社会で遊ぼっ、社会を学ぼ! ☆ 2006年活動記録 ☆
日時名称 場所備考
6月25日(日)14:00〜16:00歴史人名カルタ大会 渋谷ネクサス4階同時開催:三十郎先生の理科実験教室「ものの動きを注意深くみてみよう」(振り子・衝突)
7月1日(土) 10:00〜12:00時事問題解説会「安全・安心を考える」 渋谷区代々木区民会館
7月9日(日) 14:00〜16:00地名カルタ大会 渋谷区大向区民会館同時開催:三十郎先生の理科実験教室「教室内の小宇宙」(天体)
7月15日(土)10:00〜12:00時事問題解説会「新しい町と暮らしを考える」 渋谷区大向区民会館
8月11日(金)14:00〜16:30簡単に書ける!日本地図進化論&特産物カルタ 渋谷区恵比寿区民会館
8月12日(土)14:00〜16:30簡単に書ける!歴史年表を彩る英雄50人&歴史人物神経衰弱 渋谷区恵比寿区民会館
8月13日(日)10:00〜12:00最新統計 資料図表のここがポイント 渋谷区大向区民会館同日開催:三十郎先生の理科実験教室「夏休み自由研究講座」
8月24日(木)14:00〜16:30納得! 近現代史から見た日本国憲法と政治のしくみ 渋谷区恵比寿区民会館
8月31日(木)09:50〜11:50アンコール 簡単に書ける!日本地図進化論&特産物カルタ 渋谷区大向区民会館同日無料開催:「地勢からみた日本の産業」(09:20〜09:50)
10月29日(日)13:30〜15:30食から分かる 日本の地理・歴史あれこれ 渋谷区大向区民会館
11月5日(日)9:30〜12:00アンコール 簡単に書ける!歴史年表を彩る英雄50人&歴史人物神経衰弱 渋谷区恵比寿区民会館
12月3日(日)9:30〜12:00水の列島〜日本の地理・環境総合〜 渋谷区恵比寿区民会館
12月17日(日)9:30〜12:00再アンコール 簡単に書ける!歴史年表を彩る英雄50人&歴史人物神経衰弱 渋谷区恵比寿区民会館
参加された方から寄せられたご意見 「9月以降、歴史の学習に入りましたが、すごい勢いで進んでいます。 ちょっと前に学習したことさえ、思い切り忘れています(^^; しかし、全体的な流れを感じることができたようですし、 ちょこちょこっとした裏話?が面白かったようです。 違った切り口からの見方が新鮮だったようです。 私も大変勉強になりました」 (小5女子母) 「こんな機会、作ろうと思ってなかなか出来る事じゃないので 貴重な時間を過ごせました。 子供達は、いっぱいそうでしたが、歴史を知るきっかけに なってくれればと思います!!」 (小5女子母) 「子供にとっては普段の塾の授業とはまた別の視点から地理を学べ とても有意義な時間でした。 母親としては、塾のテストの前に子供の答え合わせをするのがせいぜいでしたが、 前半の「地勢からみた日本の産業」のお話を伺い、 なぜ地理を学ぶのか、、というスタートラインを 教えていただいたようでとてもすっきりとお話を伺うことができました」 (小5女子母) 「山脈も半島もままならぬ真っ白レベルで参加しましたが、 地理デビューへの良いきっかけになりましたよ。 本人も‘なんちゃって日本地図’を描くことに興味を持ったようです。 焦るまい焦るまいと銘じつつ、今夜はこれからカルタ大会やります」 (小6女子母) 「実際の問題形式での解説で、判りやすかったです。 また、子供の授業を受けているときの欠点もしっかり把握することができました」 (小6男子母)
各イベントへのご意見・お問合せはこちら談話室戻る