中学受験算数 文章題一行問題の基礎基礎復習 その6
1.兄の所持金は3500円、弟の所持金は1000円でした。お母さんから同じ額のこづかいをもらったので、兄の所持金は弟の所持金の2倍になりました。兄の所持金はいくらになりましたか。
2.32チームが集まってトーナメント方式の野球大会を行いました。試合数は全部で何試合になりましたか
3.正六角形の1つの外角の大きさは何度ですか
4.分速600mで走る長さ5mの自動車を、分速900mで走る長さ20mのトレーラーが追い越すには何秒かかりますか
5.長さ60cmのテープを20本つなげます。のりしろを5pとる時テープの長さは全部で何mになりますか
6.AのおもりとBのおもりの重さの比は6:5、BのおもりとCのおもりの重さの比は2:1です。AのおもりとCのおもりの重さの比を求めなさい
7.半径24cmの円の面積は、半径4cmの円の面積の何倍ですか
8.時速60kmで長さ250mの普通列車を、時速80kmで長さ200mの特急列車が追い越します。何秒かかりますか
9.A,B,C,D、E,F、Gの7人の中から5人を選ぶとき、選び方は何通りありますか
10.濃さ10%の食塩水300gを加熱して、水を蒸発させたところ濃さが15%になりました。蒸発させた水の重さは何gですか
11.あつ子さんが1日2時間ずつ読んで、読み終えるのに15日間かかる本があります。本を読む時間を1日3時間にすると、読み終えるのに何日かかりますか
12.ご石をぎっしり並べて1辺の長さが12個の正三角形を作りました。ご石は全部で何個ありますか
13.12で割ると4あまる整数のうち、小さいほうから数えて10番目の整数を答えなさい
14.正十角形の一つの内角の大きさは何度ですか
15.1辺の長さが15cmの立方体の体積は、1辺の長さが5cmの立方体の体積の何倍ですか
16.ある年の5月6日は月曜日でした。この年の元旦は何曜日でしたか。ただしうるう年ではありません。
17.ある工場では1人の作業員が1時間に8個の製品を作っています。この工場は1日8時間動いていて、全部で15人の人が勤めています。この工場で1週間に作られる製品の個数を求めなさい。
18.50問のクイズがあります。1問正解すると2点もらえますが、不正解の場合は持ち点から1点引かれてしまいます。かける君がこのクイズに挑戦したところ、結果は40点でした。かける君が正解したのは何問でしたか。
19.7+11+15+19+……+59+63を計算しなさい
20.ボールを箱に3個ずつ詰めると40個あまりました。次にボールを箱に7個ずつ詰めると3箱あまり、最後の箱にはボールが4個入りました。ボールの個数を求めなさい
21.48kmの道のりを行きは時速12km、帰りは時速8kmで進みました。往復の平均速度を求めなさい